今日から衛星第二放送で横溝正史シリーズじゃなくて金田一耕介シリーズが放送された。 小さいときから推理小説や探偵小説が好きで横溝正史も。 今回テレビでやるのは石坂浩二の金田一シリーズですが、私がリアルタイムで見たのは古谷一行のほうが多いかもしれない。 いずれにしても、横溝正史のこわーい死体発見シーンを小説で読んでは想像して、一人でトイレに行けなかったりしていた。それが忠実に映像で再現されているため尚更トイレに行けなくなったものです。 映画よりは原作のほうが面白いと思うけれど、原作に忠実な映像というのも非常に怖い。 今日は “悪魔の手鞠歌” でしたけど、明日は獄門島です。 これも原作は閉ざされた島での連続殺人事件で、殺され方が怖い話し。 大人になった今でもトイレに行けなくなってしまうかも・・・。 明日からも毎日夜8時はテレビの前に鎮座になりそう。 ▲
by manggisk
| 2007-04-30 22:42
| 日記
ゴールデンウイークが始まったというのに、休み明けの家庭訪問(子供らね♪)に備え一日中大掃除で終わってしまったmanggisk家です。
今日はケンタッキーフライドチキンでエッグタルトを発見。 そういえば過去にポルトガル発エッグタルトが流行ったことがあったっけ。 香港に行き、エッグタルトを久しぶりに食べて思い出した。 ![]() ![]() 日本のエッグタルトは焼き目もなく綺麗な出来上がり。バニラの香りも強くなめらかなカスタードが入っているよう。 それに対して香港のケンタッキーでもエッグタルトを売っている。ただ焼き目が強くて見た目が素朴な印象を受けるかなー。味は未確認でごめんなさい。 エッグタルトとは離れるけれど、マレーシアやインドネシアのケンタッキーフライドチキンはかなり好き♪ 衣がカリッサクッでお肉がジューシー。それについてくるチリソース、アレ美味しいと思う。 それに比べて日本のフライドチキンは衣が油っぽくてベタベタしていてあまり美味しいと思わない。日本ではほとんど食べないケンタッキーなのですが、海外ではついつい買ってしまうケンタッキーです。 マレーシアのケンタのえらいところは、お肉の部位が選べること。胸肉とかももとかで値段は変わるけど、好きなところを好きなだけ買えちゃうのはすごいことだ。 スーパーでは、ここでもらえるチリソース“LIFE”ブランドが買えます。 そうそう、マクドナルドで食べたフライドチキンも美味だった。 さすが、鶏肉の国です。 そんなことを思ってるものだから、今日もケンタではフライドチキンを買わずにエッグタルトを 3個だけ買って出るという本来あるまじき使い方をしてしまってます・・・。 ▲
by manggisk
| 2007-04-29 23:53
| 食べ物
語学講座といえば、NHKをすぐに思い浮かべてしまうのですが、
この図式は今でもあってるのでしょうか? NHKやるじゃん♪ とおもった語学講座がこれ。 テレビでやってるアジア語楽紀行。 なんと、今はマレー語をシリーズでしてるのです。 たしかタイ語、インドネシア語を筆頭に始まったはず。。。。 そのときは、やっぱりタイやバリ島が人気だからねー、と思った。 ところが今、改めてサイトをみると広東語までシリーズ化してたんですね。 びっくりした。見逃してるしもったいないことした・・・。 ベトナム、トルコもあるんだ~。 これらが観光で人気な場所なんでしょう。 私も行きたいなー。 だけどマレー語も取り上げてくれているところをみると昨今のロングステイの影響? 理由はともかくマレーシアがわずかでも見れるのは嬉しい。 たった5分の番組だけど、観光紹介もついていてマレーシアに夢はせることができる貴重な番組です。 ![]() 哀しくなるのはこの古くなった脳みそ。一言が覚えられない。 聞いたあとから忘れている。 現地の言葉で一言でも喋れれば、旅行が楽しくなること間違い無しなんだけどねー。 Apa khabar? ▲
by manggisk
| 2007-04-27 17:38
| 日記
先日日本サミットの会場が決まったとニュースになっていたが選ばれたホテルというのがあのザ・ウインザーホテル洞爺ではないですか!
日本でもホテルジャンキーと呼ばれる趣味の方たちがいるけど、世界ではそれを商売にしてるサイトがあるんだよねー。 その名も The Leading Hotels of the World というのですが、ここがまたすごくていわゆるラグジュアリークラスのホテルしか扱っておりません。 要は世界のVIP御用達のホテルばかりということ。 その中でこのザ・ウインザーホテルはメンバーになってるんですよね。 すばらしー。 あとはやはり、東京とか大阪とかのホテルが選ばれてます。 タダ私は貧乏性なものだから、このように自然にあふれたところにいっても、することがなくてきっと困ってしまうんだろうな。 大体が普段が山の中に住んでるので、日本の中の同じような山に行ってもあまり興味なし。 できることならジャングルのような山で、めずらしい動物にあえる山がいいなー。 そういう山なら絶対に飽きることはないと思う。思わず山登りだってしてあげる! そういうことではなくて、サミットに来られる各国首脳は普段ビルに囲まれてお仕事してるんでしょうから、北海道の大自然や温泉はいいかもねー。 それに、ホテルだって飽きないようにそこかしこに工夫がされてあるだろうから、することがないなんて、心配することはないはず。 こういうことを考えてしまうところが、あたしってやっぱり貧乏性だわ・・・。 ▲
by manggisk
| 2007-04-26 20:19
| 旅行
4月にはいってからというもの、時間がたつのが取っても早い。
1日が経つのが早いのだ。だから、ものすご~く速い速度で年を取っている気分。 朝8時過ぎに職場へ到着。すぐに仕事開始。 気がつくとあっという間に午後2時。 それから昼食をかけこみ30分くらいしか休めずに次の仕事。 夕方までみっちりと仕事をして帰宅。 自分のことを考える余裕がない。 気がつくとテレビを見ながら眠っている。 夜はホントよ~く眠れる。 きっと私の一日は12時間くらいしかないんじゃない? そんなわけで4月から、まだ一月もたってないのに既に1年経った気分の今日この頃です。 ◆◆◆◆◆◆ 先日オープンしたショッピングセンターの中にあのカルディコーヒーファームがあった。 こういう輸入食品を扱っているお店に入るのがとっても大好きな私。 思わず珍しさに引かれてかごの中へいろいろ入れてしまい・・・・反省。 ここで買ったpekan nuts(ピーカンナッツ)おいしいのよ~。 もともとピーカンナッツは大好き。 叔母が手作りしてくれる、スパイスコーティングされたピーカンナッツなんてこんなに美味しいものがあるのかと思うほど、ものすごくおいしい。 食べ過ぎるとカロリーが~・・・と思いつつも手が止まらない。 ここで買ったピーカンナッツはスパイスはついてないものの蜂蜜でコーティングされている。 ![]() ![]() 写真を撮ってる間に、横から手が伸びてあっという間に食べられてしまったナッツ。 フォーシーズンズでは、このピーカンナッツをアルコールのおつまみにだしてるとか? う~ん食べてみたい♪ ▲
by manggisk
| 2007-04-25 10:11
| 食べ物
お茶もすきなのだけど、コーヒーも好きなわたし。
だけど喉を痛めてからというもの、どうもコーヒーを飲みたくない。 いまはお茶ばかり飲んでるのですが・・・。 それにつきあっただんながひとこと 「あの店よりうちのお茶が一番おいしい」 へっ? あの店? と思ったら この間行ったあの店のことだった。 あの時はランチメニューについてきたお茶を飲んだだけなので、普通のお茶がついてきただけだと思うし。それと比べられても、あのお店も迷惑な話だと思うのだが・・・。 うちのダンナはなんでもイマイチ反応が薄く、家でお茶を入れてやってもおいしいお菓子を食べさせても「ふつう~」しか言わないので本当に“してあげる”張り合いがない。 そのようなダンナから「おいしい」という言葉が聞けたのは、すごいことだ。 思わず、ダンナに「当たり前でしょ!なんていったってうちのは高級茶なんだから!」と自慢しようと思ったけど、 「だからあのお店でお茶を飲む必要ない」と言われてしまうと困るので一応黙っておいた。 めんどくさいです。 ▲
by manggisk
| 2007-04-20 21:02
| 日記
ただいま変声期中。喉が腫れてめちゃくちゃ痛い。
セクシーなハスキーボイスを通り越して、だみ声の的屋のおっちゃんのようになっている。 私だけじゃなく、職場全体が怪しい雰囲気。 今日は2人も早退。 一人は腹痛。 一人は喘息の悪化。 それに比べれば、わたしなんか熱もないし、痛みは痛み止めで止まってしまう。 ちょっと男声を他人にガマンしてもらえば(きっと聞くほうは何とも思ってないに違いない) 体調不良のうちに入らないのだ。 あったかくなったり寒くなったり、体がついていかないっちゅーの! 早く暑くて湿気がバリバリあるところに行きた~い。 ![]() ▲
by manggisk
| 2007-04-18 22:29
| 日記
私が住んでるところは、田舎だし、雪が消えるのは遅いし・・・。
でも今年は暖冬で雪消えが早かった。 そんな田舎で最も「春がきたぞ~」と思えるのは山菜採り。 とはいえ、私は山を登ったりするのは嫌いなので、平地で行けるところしか行きません!(断言) いざ、臨戦態勢! ![]() 山は嫌いなので平地。でも藪。 ![]() なにを採りに行ったかというと・・・。 ![]() こっちの方では『こごめ』と言うけど、全国区では「こごみ」の方が有名かもしれません。 ![]() 行っても行っても藪なのですが、このやぶをめくると、芽を出したばかりのこごめがヒュッと伸びていて、次から次へととり放題。写真の緑の草がシュッシュッと生えてるように見えるのもこごめで、伸びすぎて食べれないヤツです。 ここの林、なんだか鳥の鳴き声がするなぁ~と思ってたんですが、 上を見るとなんとたくさんの鳥! ![]() 鳥はたぶん、鷺(サギ)だと思うんですが、こんなにたくさん! しかも、鳥の巣もたくさん! 思わず興奮して、にわか野鳥観察です。 ![]() 巣には1羽必ずいるようでした。もしかしたら卵がいたのかも。 ![]() うんやっぱり、巣には鳥が座ってる。 収穫はこんなにたくさん♪ ![]() ちょっと前に取ったたらの芽も一緒に、ごちそうさまでした。 ![]() ▲
by manggisk
| 2007-04-15 21:41
| 日記
最近人気の台湾風カフェのような茶芸店。
いつも若い女性で一杯で入ることができなかったんですが今日は入れた~♪ だけど何故か、ランチメニューを食べてしまいお茶に関してはコメントできず・・・。 ちょうどお昼時だったし、お腹空いてたし・・・・。 お店の使い方どこかまちがってます・・・。 ![]() この次は 正しい使い方をするっ! ▲
by manggisk
| 2007-04-15 09:12
| 日記
昨日は朝からついてなかった!
起き抜けのボーっとした頭なので、シャワーを浴びようと栓をひねり浴室内を温めるために5分待ち・・・。 さ~て、暖かくなっただろうから・・・とイキオイよくパジャマを脱ぎ風呂場に飛び込んで・・・ ギャー、水だ! み・ず! あわてて裸で飛び出しましたよ。 そこから、また5分仕切りなおし、おかげで目が覚めた。。。。 ◆◆◆◆◆◆◆ 今の職場に変わって2週間たちました。 今までは一日の長いスパンで自分のノルマをこなせばよかったのですが、今の職場は次から次へと仕事を半日を目安に終わらせるようにしなければ行けないのでまるで戦場のようです。 ずーッと立ちっぱなし。足もむくみっぱなし。 動いてるから暑いんですよね。館内暖房は入ってるし。 ところがお仕事のパートナーとなる人は座りっぱなしなので、今の時期まだ寒いらしい。 特に足元が。 部屋の片隅にヒーターがあるので一応朝はつけてあげる。 ところが1時間もすると温かいを通り越して、暑くなってくるんですよね。 通りすがりにさりげなく消して行くのですが、次通ると点いている。 消す。また点いている。 また消す。 今度ヒーターつけたら、窓を開けてやる~~~(怒) おかげで乾燥状態の部屋で、私のお肌はいま砂漠になってしまい、困った状態。 乾燥しすぎると肌って痒くなるんですよね。 気づくと肌をポリポリしてる自分がいたりして・・・。 そんな私の救世主となるべく物を本屋で発見。 マスクシートの付録つき女性雑誌。 これがなかなかの優れもので、普段なら手が高くてそうそう買えないようなブランドのマスクがサンプルとして1枚ついてるのだ。 お店なら箱で売ってるのが、雑誌の場合はサンプルなので1枚きり。雑誌によってついているブランドが違うので、好みのブランドを集めるために数冊買って集めて試すこともできる。 お試しでよかったら、お店に行って購入、となるわけで、私のような読者が世の中にたくさんいると出版者も化粧品会社も喜ぶわけです。 過去ではSK-Ⅱのマスクに引かれて雑誌を買ったこともあった。(爆) 今回2冊雑誌を購入。 この週末、お肌パックをして砂漠飢餓状態を普通に戻したい・・・・。 ![]() ▲
by manggisk
| 2007-04-14 21:05
| 日記
|
以前の記事
フォロー中のブログ
うちの食卓 Non so...
どんとこい自分 kimcafeのB級グルメ旅 龍眼日記 Longan... Mi cinema log La noticia a... 薬膳のチカラ SUSU村 広州好! 香港熱 最新のトラックバック
ライフログ
カテゴリ
タグ
マレーシア(42)
ペナン(41) 旅行(38) 食べ物(34) レダン島2009(19) 日記(17) 香港2008(12) お菓子(11) アンコールワット2009(7) ラグーナ・レダン(7) カンボジア(6) エアアジア(5) LCCTターミナル(5) 香港ディズニーランド(4) 尾瀬(4) ラグーナレダン(3) 映画(3) TUNE HOTEL(2) 機内食(2) 新潟B級グルメ(2) 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||